本日の本気でピラティス物語
今月からスタートしました
✨「本気でピラティス物語」✨
本日のお客様は、今井とみ子さん 60代の物語✨
本日で2回目です。
1回目は、私がセッションに集中し過ぎて写真を撮り忘れておりまして😅2回目からの物語です。
今井さんは当スタジオには最初にヘッドリフレでお越し頂き、最近セッションも始められたお方です。
ブログを読んで下さってのご参加なので、ブログを書いていて良かったと心から思いました。
今井さんは、肩関節周囲炎に悩まされております。
そして気になるお腹を引き締めたい!との事です。
整骨院通いと併用して週に一度この物語にご参加頂き痛みの緩和、お腹引き締めに務めていきたいと思います。
今日は出来るだけ、ご自身の身体がどうなっているか現状を知って頂き、本来あると良い場所との比較。動かし方の癖、首の向きなど修正しました。
胸椎や肋骨反り気味なのと首が右下に捻れているのが特徴でした。
肩周りと首のペアストレッチも取り入れました。
リフォーマーではベーシックな動きをベースに動いていきました。骨盤が左に傾き、肋骨がホップする傾向にあると気がつき修正。
ここは長い目で見ていこうと思います。
キャデラックで硬くなりがちな胸椎の動きを作り、
肩関節の動きも取り入れていき、最後のエンディングでも正しい姿勢保った上での肩関節の様々な動き。
最後に宿題も出して終了!
お疲れ様でした。
肩の痛み少しでも和らいで欲しいです。
肩関節周囲炎は痛いからと言って動かさないでいるのも良くないですし、今井さんのご意見も伺い通われている整骨院の状況も伺いながら進めていこうと思います。
0コメント