健康に見えるインストラクター スポーツ選手
みなさんこんばんは✨
健康に見える、そして時に素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれるスポーツ選手は、一般人の平均寿命より1割ほど短いというデーターがあります。
そしてそのスポーツ、その人にもよりますが、怪我が絶えません。
これは私達インストラクターにも言えることです。
例えば、野球やテニスなど同じフォームを繰り返すスポーツは、病気や怪我を起こしやすい身体を作ってしまうとも聞きます。
常に同じ動きを繰り返すので、身体が偏りアンバランスになってしまうことが原因の一つです。
私がインストラクターになりたての頃は、スタジオプログラムはエアロビクスが全盛期でしたから、そのエアロビクス1本で生計を立てられている方が多く、その華やかさとパフォーマンス能力に私はとても憧れていました。
本当に色々な方との出会いがありました。
その中で、とても華やかで素敵なのだけど、怪我に苦しまれるお姿も沢山見てきました。
朝起きていきなりギックリ腰、レッスン中に肉離れ、レッスンのやりすぎでアキレス腱周囲炎、足底筋膜炎・・・他にも膝が、股関節が・・・と。
やはりこれも常に同じ動きを繰り返すので、身体が偏りアンバランスになってしまうことの原因だと考えます。
私は社員だったので、エアロビクス以外にもマルチに種目を担当していました。
今思うと・・・この様々な種目を行ってきたことがインストラクターとして長生き出来る理由の一つだったのかと思います。
お客様に、一つの種目に偏らず、様々なレッスンに参加して頂くようにお伝えするのは、
以上の理由もあります。
と書きながら・・・今はレッスンにご参加は難しいですね。
是非、心がけて頂きたいのは身体の動きをくまなく使って欲しいです。
よしと気合を入れて、走ったり筋トレよりもこちらの方が身体に良いですよ。
日常生活では決まった体勢ばかりでなく
縦横、上下、前後、斜め、捻るなどあらゆる方向に身体を動かしましょう。
しかし、座りっぱなしで仕事だし、そんなに考えて動けない!という方は是非、オンラインセッションにお越し下さい。
身体が機能的になる要素をどのセッションにも取り入れています。
オンラインセッションでは、プライベートセッションも導入しています✨
0コメント